ゆうログ

313系300番台K編成が静岡で運用開始
ゆうログchevron_right最新記事chevron_right313系300番台K編成が静岡で運用開始
313系
ブツ6
K編成
schedule2024/05/02

2024年度ダイヤ改正により大垣車両区から静岡車両区に転属した313系300番台が2024年5月2日より静岡地区でのデビューを果たしました。

Y40+Y36+Y33+Y32 転属回送

転属回送が施行されたのは3月になるため、1か月半たってようやく運用入りといった感じですね。

425M K11+K6+K10

静岡地区で新たな編成記号"K"を付与され運用入りです。
2両編成が多く所属している名古屋地区でも珍しいブツ6での運用です。

444M K10+K6+K11

浜松で折り返して熱海行きの運用に就きました。
3月までは米原へ乗り入れた列車ですが、今度は熱海への乗り入れということになりました。

車内表示の様子

車内の表示も熱海行きを表示しています。

車内の広告の様子

車内には広告がありません。本格的な運用入りに至ってはまだ先になりそうですね。

ホームドア用QRコードと熱海行表示

K6・K10編成に関しては、名古屋地区で使われていたホームドア用のQRコードステッカーが静岡車両区での留置中に剥がされましたが、K11編成に関しては運用入り前日まで名古屋工場へ検査入場していたためか貼られたままです。
今後、他の編成と同様に剥がされる可能性が高いため、大垣の車両が全く乗り入れていない静岡以東でこのステッカーを見られるのは貴重な光景になるかもしれません。

既に静岡の顔となりつつある313系1300番台L編成や313系8000番台S編成に続いてのデビューということになりました。大垣車両区にも負けないほど313系のバリエーションが豊かになった気がします。

以下のリンクから現在の6連行路等の充当編成が確認できますので乗車や撮影の際にご利用ください。

静岡運用状況 - ゆうログ
ゆうログ/unyo/

最後までご覧いただきありがとうございました。

ブログのほかにTwitterインスタYouTubeをやっていますので良かったらフォローお願いします。
また、下の「記事を評価」のところから評価していただくと今後の励みになりますのでよろしくお願いします。

ゆうログchevron_right最新記事chevron_right313系300番台K編成が静岡で運用開始